ツイードファンデーションの庭に営巣したクーパーズホーク。親鳥の餌付けを受けてすくすくと成長します。いずれは巣立ちの時を迎えるのでしょうが、その過程は一筋縄ではいかないようなのです。
現にある日を境に、ひな鳥が巣から繰り返し落ちるようになりました。
インストラクターは、毎日受講生よりも早い時間にファンデーションに入るのですが、この早朝の時間に、巣から落ちたひな鳥が巣のある木の下で飛び跳ねていたりします。郭公などですと、巣から落ちたり落とされたひな鳥は生命の危険にさらされるのですが、クーパーズホークの場合、こうしたひな鳥の行動は、巣立ちの前に見られる一過程なのだそう。親鳥は巣の周りを使ってひな鳥を教育しているのです。
これでこの鷹が、「なぜ」ツイードファンデーションに営巣したかがわかりました。高い樹木があり、庭などまとまった敷地を持ち、普段人気の無いこの場所は、ツーソン市内にありながらひな鳥の教育にはうってつけの場所だったのです。例年であれば。
しかし今年は、ツイードスタディーコースの歴史初、6月コースの開かれた年。親鳥の目論見は外れ、ひな鳥をかばい、次々と出入りする人や車に神経をすり減らす日々を送ることになったのです。

巣から落ち、根元の樹間に身を潜ませるひな鳥

こういう時、近くには必ず母鳥がおり、子を見守り外敵を警戒している
中久木矯正歯科センター 新宿 四谷 自由が丘 歯列矯正
posted by nakakuki_kyousei at 22:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ツイードスタディーコース
|

|